TOSAとはTransmitterOpticalSubAssemblyを省略したもので、光トランシーバに使われる送信モジュールです。受信モジュールであるROSA、ReceiverOpticalSubAssemblyと一体的に使われています。光トランシーバは電気信号と光信号を相互に変換する機能を備えた部品です。この部品が使われるようになったことで、光通信ネットワーク装置の高性能化や低価格化が実現しました。

TOSAが電気信号に変えてコネクタから光ファイバに送信すると、ROSAのフォトダイオードが受光して電気信号に変換しデータ処理が行われます。光回線でデータの送受信を行うには光通信ネットワーク装置が必要になります。以前は送信・受信モジュールが別々に組み込まれたタイプが主流でした。しかしインターネットが普及して多くの人々が利用するようになり、高性能化や低価格化が求められています。

より安い価格で安定した高速通信を実現する上で、送信・受信モジュールを一体化した光トランシーバが不可欠です。光トランシーバの送信モジュールにはTOSA型の他にCAN型や同軸型、バタフライ型があります。CAN型はIC用TOパッケージを光デバイス用に改良したもので、さらにピグテールファイバを接続したものが同軸型です。これらは低コストですが性能も低いというデメリットが存在します。

バタフライ型は最も高性能で信頼性が高いという特徴がありますが、コストも高くなります。TOSA型はコストパフォーマンスが優れているので、価格を抑えて高性能な光通信ネットワーク装置を作るのに適しています。