樹脂部品やゴム部品など金型を使ったモノづくりの中では、完成後の全数検査を実施するケースは非常に多いといえます。全数検査の目的は、不良品の流出防止にあるわけですが品質管理の中では流出防止だけでなく不良品の発生防止も必須であり流出させないことだけでなく金型での成形段階での不良品発生防止に心がけるなどが求められます。そのため、検査治具の種類により不良品の発生防止に役立てることができるケースもあるわけです。本来検査治具は検査にかかる工数を削減することと、検査を行うスタッフの経験値などに関係なく同一の結果を得られるなどのメリットから導入されたものです。

目視で行うことができる検査も、検査治具を使えば正確な確認ができるようになりますし、従来ノギスなどを使って一定の寸法になっているのか確認するときも専用の検査治具があればノギスを使ったことがない初心者でもベテランの検査員と同等の確認ができるようになるわけです。治具に検査部品を当てはめるとサイズが大きいときにはその中に入らないのでNG判定、入るとOKではあるけれどもサイズが小さすぎてもNG判定になるので、別の治具に入れて確認をします。このように、寸法も専用の治具を製作しておけば簡単に調べることができるわけです。なお、検査治具を利用することで得られるメリットは、検査工数の削減はもちろん作業者ごとのばらつきがなくなること、長時間検査を続けていても結果が同一になるなどが挙げられます。