部品の加工や組み立てを行うとき、部品や工具がずれないようにするもしくは正しい位置に導くための固定具を検査治具といいますが、もう少し砕けた形で説明する場合には検査品質を誰が行っても同一にできる、検査漏れがゼロになるなどのメリットを持つものが検査治具です。品質管理には欠かせない存在ではあるけれども、製作するためにコストや手間がかかるし完成までの納期が長くなりがち、導入後の管理が大変など色々な問題や不満を持つ管理者も多いといえましょう。しかし、量産段階に入ったときの精度のばらつきを抑制できることや検査工数などの速度をアップさせるためには欠かせない存在です。モノづくりの現場では穴あけ治具や溶接・組立などの治具類など色々なものが活用されているのですが、数ある治具の中でも品質管理の要的な存在になるのが検査治具です。

主に、部品や製品検査を行うための装置であり、寸法や形状など精度を満たしているのか否かの確認のために利用されるものです。寸法を計測するときにはノギスやマイクロメーターなど測定機器を使うことになりますが、これらの測定機器は作業を行う人のスキルや精度などで差が生じることになります。その点、検査治具を使うことで個人差を抑えることができますし、効率的な形で検査対象物の合否判定ができるメリットもあるわけです。また、通常の測定では数回の測定結果から合否判定が必要なものも検査治具を使えば1度の確認だけで済むものも存在します。

検査治具のことならこちら