光通信システムを支えるROSAの役割とは
ROSAとは、フォトダイオード、光学インターフェイス、電気インターフェイスを組み込んだパッケージで、情報の受信を目的として使用されますが、単体で使用されることは無く、情報の送信を目的としたTOSAとの組み合わせで使用されるケースが非常に多いです。ROSAは主に光通信用IT機器で使用されていて、光通信システムを構築する上で欠かせない通信技術です。光通信システムに関して、これまでは送信モジュールと受信モジュールは個別に組み込まれていましたが、現在は送信モジュールと受信モジュールが一体化された光トランシーバが組み込まれています。尚、ROSAとTOSAとを組み合わせた光トランシーバはコスト面や性能面で大いにメリットがあります。
インターネットの普及に伴い、遠距離間でも高速大容量通信が可能な光通信システムを構築できるようになりましたが、光信号と電気信号を相互に変換する光トランシーバを採用することでシステム全体の小型化や低コスト化が急速に進んでいます。送信モジュールにはTOSAの他にCAN型、同軸型、バタフライ型があり、その中でROSAとの相性はTOSAが最も良く、TOSAとの組み合わせによる光トランシーバはTOSAから送信されたレーザー光をROSAがフォトダイオードで受光して電気信号に変換しますが、この組み合わせは光通信システムの更なる高性能化が期待できるだけでなく小型化や低コスト化にも貢献してくれます。
コメントを残す